コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

M5Stack沼人の日記

  • HOME
  • M5Stack
    • M5Stack
    • M5StickV
    • M5StackCore2
    • M5Atom
  • ラズパイ
    • GoogleAIYVoiceKit
    • パフォーマンス
    • 熱対策
    • Raspbian
    • 初期設定
    • 初心者向け
  • 電子工作
    • 工具
    • グッズ
  • ガジェット

電子工作

  1. HOME
  2. 電子工作
2022年2月9日 / 最終更新日時 : 2022年9月11日 もんごんた 3Dプリント

【JLCPCB 3Dプリントサービス】ユーザ登録の方法と注文を出す手順

  JLCPCBで注文を出すときの手順をまとめておきます。全て英語なのですが、DeepLやGoogle翻訳を使えば大丈夫だと思うので挑戦してみてください。 ※ 画面は変更される場合がありますので注意してください。 発注の […]

2021年9月29日 / 最終更新日時 : 2021年9月29日 もんごんた M5Stack

M5Stackシリーズで電子工作するときに持っていると便利なもの

 M5Stack歴は2021/9で3年半経過しました。その経験の中で持っていると便利なアクセサリや工具等を紹介します。 初心者向け  初心者向けの、はんだ付けや工作が不要なアクセサリを紹介します。 Grove関連  アク […]

2019年8月27日 / 最終更新日時 : 2020年1月21日 もんごんた M5Stack

M5StackでRTC付きのスマートウォッチを作ってみる【ハード編】

 M5Stackとウォッチバンドを組み合わせてスマートウォッチを作成してみました。RTC(Real-Time Clock)を組み込むと電源を切っても時間を記憶できるため実用的になります。まずはハードウェアの製作方法を紹介 […]

2018年11月15日 / 最終更新日時 : 2018年11月28日 もんごんた おススメ書籍

ラズパイでゼロから電子工作を始める時に読む本

 私がラズパイで電子工作を始めようとしたときに読んだ本でおススメのものを紹介します。 電子部品ごとの制御を学べる!RaspberryPi電子工作実践講座  ラズパイのインストールや基本的な使い方、電子回路の基礎、抵抗の読 […]

2018年11月7日 / 最終更新日時 : 2019年1月29日 もんごんた GoogleAIYVoiceKit

GoogleAIYVoiceKitV2でGPIOを使う。

GoogleAIYVoiceKitV2でVoiceBonnet上のGPIOを使いたいと思い、色々調べましたのでまとめておきます。 動作環境 2018/11/7時点での環境で検証しています。OSはAIY Kits Rele […]

2018年10月8日 / 最終更新日時 : 2019年1月13日 もんごんた 電子工作

ラズパイで使えるキャラクタディスプレイを作成する。(LCD1602AのI2C接続)【ハード編】

  Amazonで購入した格安の16×2キャラクターLCD 1602AですがI2Cシリアルインターフェースボードモジュールと組み合わせると使い勝手が良いです。  今回はダイソーで買ったハガキケースと複数のLCDを組み合わ […]

2018年9月7日 / 最終更新日時 : 2019年1月14日 もんごんた 電子工作

HATやBonnetを付けたまま、GPIOを分岐させる

 ラズパイのGPIOは便利なのですがHATやBonnetを付けるとGPIOピンが使えなくなってしまうので、自分で電子回路を組んでテストしたい時に不便でした。  どうにか上手くピンヘッダを増やせないかなと考えていたところ、 […]

2018年9月3日 / 最終更新日時 : 2019年1月5日 もんごんた 電子工作

ラズパイで4chリレーモジュール(5V)を動かしてみる。

 WOLに対応していない自作PCの電源をラズパイで制御したいと思い試行錯誤していたところ、リレーを使えばなんとかなりそうな事が分かったため、早速購入してみました。  説明書はついていないのですが、なんとか動かせたので記事 […]

サイト内検索

カテゴリー

  • 3Dプリント (5)
  • ESP-WROOM-02 (2)
  • GoogleAIYVoiceKit (15)
  • M5Atom (4)
  • M5Stack (40)
  • M5StackCore2 (4)
  • M5StickV (3)
  • Maix (2)
  • RaspberryPi (1)
  • Raspbian (8)
  • Seeed (1)
  • Ubuntu (6)
  • UnitV2 (3)
  • Windows10 (1)
  • WindowsOnARM (3)
  • WioTerminal (3)
  • おススメ書籍 (1)
  • グッズ (3)
  • コマンド (1)
  • スマートホーム (6)
  • ニュース (4)
  • パフォーマンス (8)
  • ラズパイ (7)
  • 初心者向け (5)
  • 初期設定 (4)
  • 工具 (2)
  • 未分類 (2)
  • 熱対策 (6)
  • 購入レビュー (3)
  • 開発のTips (1)
  • 電子工作 (10)
  • 電子部品 (5)

もんごんた(紅樹 タカオ)

エンジニア歴20年
パソコン歴3?年

 

最近はすっかりM5Stack沼の住人と化しています。
ハードもソフトも色々なモノを作っています。
M5Stackやラズパイの魅力を分かりやすく伝えられたらと思っています。

ブログの内容で質問等ありましたら、コメントやメールしてください。
★コメント欄の名前とメアドは省略可能です。

●広告の表示について

本ブログは、広告およびアフィリエイト収入で成り立っており表示しております。その点はご理解をお願いいたしますm(_ _)m

GitHubでもスポンサー募集しています。記事が役に立っているようであれば今後の運営の励みにもなるため、どうぞよろしくお願いいたします。

E-Mail: takaoakaki@mongonta.com

Follow @mongonta555

Follow @mongonta0716 Sponsor

サイト内検索

  • HOME
  • M5Stack
  • ラズパイ
  • 電子工作
  • ガジェット

Copyright © M5Stack沼人の日記 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
プライバシーと Cookie: このサイトは Cookie を使用しています。このサイトの使用を継続することで、その使用に同意したとみなされます。
Cookie のコントロール方法を含む詳細についてはこちらをご覧ください。 Cookie ポリシー

サイト内検索

  • HOME
  • M5Stack
    • M5Stack
    • M5StickV
    • M5StackCore2
    • M5Atom
  • ラズパイ
    • GoogleAIYVoiceKit
    • パフォーマンス
    • 熱対策
    • Raspbian
    • 初期設定
    • 初心者向け
  • 電子工作
    • 工具
    • グッズ
  • ガジェット
PAGE TOP
 

コメントを読み込み中…