2019年11月23日 / 最終更新日時 : 2019年11月24日 もんごんた Raspbian ラズパイをキーボード・マウス共有サーバにする【Barrier】 Windows、Mac、Linuxでキーボードとマウスを共有できるオープンソースプロジェクトのBarrierを使ってみたところ非常に便利だったのでラズパイへインストールして各PCで共有するまでの手順を書いておきます。 […]
2019年11月21日 / 最終更新日時 : 2021年1月18日 もんごんた Raspbian ラズパイに小さいLCDを付けてデスクトップを表示する AliExpressで購入した1.3inchのIPS液晶を活用できることが分かったので、まずは液晶にRaspbianのデスクトップを表示するまでの手順を紹介します。 【調査中】2021現在の最新OSでは動作しません。 […]
2019年5月20日 / 最終更新日時 : 2019年5月20日 もんごんた Raspbian raspbianにPython3.7を入れる Raspbian StretchにpyenvでPython3.7.3を入れるときにハマったのでメモです。 ビルドに必要なパッケージをインストール Python3.7からビルドするのにlibffi-devが追加されていま […]
2018年11月21日 / 最終更新日時 : 2019年1月29日 もんごんた Raspbian Raspbian 2018-11-13がリリースされました。 2018/11に新しいバージョンのRaspbianがリリースされました。GUI関連の改良が進んだようです。 Download Raspbian for Raspberry Pi 変更点 主な変更点だけ紹介します。詳しく […]
2018年11月14日 / 最終更新日時 : 2019年1月21日 もんごんた 初期設定 raspi-configをコマンドラインで実行する。 VNCServerを手軽にON、OFFできないかなと思い検索していたところ下記のQiita記事を見つけました。参照した記事の情報は2016でしたので、最新情報を調べてみました。 実行方法 コマンドラインで下記のように指定 […]
2018年11月14日 / 最終更新日時 : 2018年11月28日 もんごんた 初期設定 SSHを公開鍵認証で接続するための初期設定 ラズパイはSSHで使用するようになると母艦PCから操作できるようになるので使いやすさが増します。SSHで接続するようにするまでの初期設定と操作手順を紹介します。 SSH接続を可能にする方法 Raspbianは初期設定で […]
2018年7月8日 / 最終更新日時 : 2019年1月5日 もんごんた Raspbian Raspbianのダウンロードが遅いとき、または古いバージョンを使いたい時はミラーサイト Raspbianの新しいイメージが2018/6/27に出ていました。 本家からダウンロードしようとしたところ、速度が遅く3時間と出たため、ミラーサイトを探してみたところありました。 ミラーサイトに、ずっと探していた […]
2018年4月6日 / 最終更新日時 : 2019年6月25日 もんごんた Raspbian ヘッドレスセットアップで固定IPを設定する。 ここ数日、たて続けにラズパイの再インストール作業を行いました。 HDMIやキーボードを繋ぐのが面倒なので、ヘッドレスセットアップを行っていたのですが、Wifiの設定を行ってもDHCPでIPアドレスが割り振られてしまう […]
2018年3月28日 / 最終更新日時 : 2019年1月14日 もんごんた Raspbian ネットワーク関連の設定など ラズベリーパイを使っていて調べたことのメモ nslookupやdigが使えない。 dnsutilsをインストールする。 sudo apt-get install dnsutils ネットワークの設定(固定にする場合) […]
2018年3月21日 / 最終更新日時 : 2019年1月6日 もんごんた Raspbian ラズパイでVimの最新バージョンをビルドする。 Raspbianのvimは最新ではないため、便利なterminalが使えません。そのため、使えるようにビルドを行ってみました。 入れた時のバージョンは8.0.1707です。 依存パッケージのインストール 必要なライ […]