Ubuntu20.04(64bit)でラズパイ4をファイル共有&バックアップサーバーにする。その2/3 Nextcloudのインストールと設定編

 前の記事Ubuntu20.04(64bit)でラズパイ4をファイル共有&バックアップサーバーにする。その1/3 Ubuntu20.04(64bit)インストール編では、ラズパイ4BへUbuntuOSをインストールする手順を紹介しました。今回の記事では、ラズパイに接続した外付けの大容量HDD上にNextcloudのデータ領域を作成する手順を紹介します。Ubuntu Serverなので基本的にコマンドでの説明になります。

細かい前提条件

 今回の記事では下記のように決めて環境を構築しました。この項目やHDDのマウント場所は任意なので自分で決めてください。

  • HDDのラベル     : USBHDD
  • HDDのマウント先   : /media
  • nextcloudのデータフォルダ : /media/USBHDD/nextcloud
  • nextcloudのadmin   : nextadmin
    ※ admin用のパスワードも必要です。

外付けHDDの接続

 外付けHDDは、Ubuntuから見るとremovableデバイスとして認識されます。ext4でフォーマットします。

①HDDの接続と情報の確認

 念のため、USB-SSDだけ接続した状態で起動します。その後HDDをもう一つのUSB3.0ポートに接続します。

 接続した後にsudo blkidを実行して接続されているSSD,HDDの情報を確認します。おそらく、USB-SSDは/dev/sda、USB-HDDの方は/dev/sdbだと思います。

②フォーマットとマウント

(1)マウント先の作成

マウントするフォルダを作成しておきます。

sudo mkdir /media/USBHDD

(2)フォーマット

 fdiskコマンドでUSB-HDDに領域を作成し、mkfs.ext4でフォーマットします。(別のファイルシステムで確保されている場合は削除してから作成)

フォーマットの詳細手順は次のQiita記事で詳しく説明されています。

sudo fdisk /dev/sdb
sudo mkfs.ext4 /dev/sdb1 -L USBHDD

(3)マウントする

 (1)で作成したフォルダにマウントします。

sudo mount /dev/sdb1 /media/USBHDD

 

Nextcloudの作業

①nextcloudのインストール

sudo snap install nextcloud

②データフォルダの準備

 Nextcloudのデータフォルダをあらかじめ作成し、.ocdataというファイルを作成します。

  • nextcloud
    アクセス権限は0770
sudo mkdir /media/USBHDD/nextcloud
sudo chmod 0770 /media/USBHDD/nextcloud/
sudo touch /media/USBHDD/nextcloud/.ocdata

【注意】データフォルダはHDDのルートに設定しないようにしましょう。

 HDDのルート(/media/USBHDD)にデータフォルダを設定してしまうと、Nextcloudで使うだけならよいのですが、他のアプリ用のフォルダを作成できなくなります。

③autoconfig.phpの書き換え

 Data Directoryを変更するので、「sudo vim /var/snap/nextcloud/current/nextcloud/config/autoconfig.php」を実行して書き換えます。

●変更前

'directory' => getenv('NEXTCLOUD_DATA_DIR'),

●変更後

'directory' => '/media/USBHDD/nextcloud',

④nextcloudを外付けHDDに接続

 下記のコマンドを実行して、外付けHDDに接続します。

sudo snap connect nextcloud:removable-media

⑤ブラウザから開いてadminユーザを作成する

Nextcloudはsnapでインストールし、adminユーザーを作成します。詳しくはこちらの記事ラズパイでNextCloudサーバを動かすを参考にしてください。SSL化が必要でなければ下記の2ステップだけで行けます。

  1. ブラウザでURLを開く
  2. 下記の画面が出るのでadminのユーザを作成(個人で使う場合は推奨アプリのインストールは不要?)

Ubuntu20.04(64bit)でラズパイ4をファイル共有&バックアップサーバーにする。その2/3 Nextcloudのインストールと設定編” に対して2件のコメントがあります。

  1. Betty より:

    初めまして、Seeed StudioのBettyと申します。
    先般Raspberry Pi関連のブログ記事を拝読致しました。分かりやすい説明で大変参考になりました。
    さて、誠に勝手ながら、RaspberryPi Compute Module4に興味がおありますでしょうか?
    新しいRaspberryPi Compute Module 4のリリースを祝い、サポートするために、Seeedはキャリアボードの設計にCompute Module4を使用する企業や個人をサポートしています。
    1.Seeed 基板実装サービスから約500ドルのスポンサーシップがもらえます。
    2.Seeed Marketplaceで販売するとCM4キャリアボードが無料で製造できます。

    もし興味があれば、ぜひ今回のキャンペンにご参加ください。
    詳しい情報についてはこちらへ:
    英語: https://www.seeedstudio.com/blog/2020/10/19/free-raspberry-pi-compute-module-4-carrier-boards-with-seeed-fusion-pcb-assembly/
    日本語:https://www.fusionpcb.jp/blog/?p=2389
    ご多用中のところ大変申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします

    1. もんごんた より:

      Betty様

      コメント拝見いたしました。RaspberryPi Compute Module4に興味はあります。
      しかし、当方ハードウェア製造に関する知識がないので今回のキャンペーンは遠慮しておきます。

      ありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です