ラズパイとPCの速さを比較してみました。

Ubuntu18.04がリリースされてOSのバージョンをそろえることができたので、ラズパイとUbuntu18.04をインストールしたPCと速度を比較してみました。
★RaspberryPiZeroWHはUbuntu18.04ではなくRaspbianStretchです。
ラズパイ関連の目次へ戻る(工事中)
UnixBench
測定項目は【補足①】を参照してください。
CPU、ストレージ等の速度を測ることができます。実行するまでの手順は簡単でgithubから取得できます。
下記はgit cloneして実行するまでのコマンドです。
比較したラズパイとPC
速いPCと比べても差が大きすぎるので、Atom系のCPUを持つPCと比較してみました。
- キングジムポータブックXMC10(AtomZ8700) 4Core 1.6~2.4GHz
- Dospara DG-STK4 (Atom Z8350) 4Core 1.33~1.92GHz
- ASUS EeePC901 (Atom Z270) 1Core 2Thread 1.6GHz
- Raspberry Pi 3 Model B plus (BCM2837B0) 4Core 1.4GHz
- Raspberry Pi 3 Model B (BCM2837) 4Core 1.2GHz
- Raspberry Pi Zero WH(BCM2835) 1Core
※1.各PCの詳細スペックは【補足②】を参照してください。
※2.RaspberryPiのmicroSDカードは3BもZeroもSandisk Ultra 16GBを使用しました。
測定結果
System Benchmarks Index Score
システムの総合的な性能を表すSystem Benchmarks Index Scoreを比較すると
●シングルコアの性能
XMC10>Raspi3B+>DG-STK4>Raspi3B≒EeePC901>RaspiZero
●マルチコアの性能
XMC10>DG-STK4≒Raspi3B+>Raspi3B≒EeePC901>RaspiZero
という感じになりました。
EeePC901は発売が2008年で10年前のPCですが思ったより善戦した印象です。まあ、消費電力を加味するとEeePC901はACアダプタが36Wなので段違いですが、、、

オクタcore
ヤフオクで中古のXeonサーバーを買って入れた方が、電力量は大きいけど断然早いですよね?
比較して欲しいです。
多分次元の違う速さなのでは?