スタックチャン M5GoBottom版で試したPWMサーボ(SG90系)

BOOTHでスタックチャン M5GoBottom版組み立てキットを頒布する少し前から、スタックチャンに適したSG90系のサーボを探すようになりました。かなりの数を調べたので記録に残しておきます。調べたと言っても、各サーボ2~6個なので参考程度でお願いいたします。(値段は2022/5現在のものです。)
もくじ(Index)M5Stack関連の目次へ戻る
はじめに
この記事はスタックチャン M5GoBottom版で確認しています。SG90系のサーボは製品によってサイズが若干異なる場合がありぴったり入らない場合もあります。その点はご了承ください。
FEETECH FS90MG(おすすめ度:★★★★★、入手性:★★★★☆)(試した個数:4個)
スイッチサイエンスで、2022/5/19から取り扱いが始まったFEETECHのFS90MG。耐久性はまだ分かりませんが、メタルギア/鳴りも無い/動きもスムーズなので私の中ではイチオシです。(※個体によるかもしれないのであくまでも参考でお願いします。)耐久性についてはスタックチャンに2022/5/21~テストしているので下記のスレッドを見てみてください。(特に問題が無ければつぶやきません。)
長所
- 鳴らない
止まっているとき静かです。(個体や負荷によっても変わるのであくまでも参考でお願いします。) - M5Stack内蔵バッテリーでも安定して動く
2個のサーボをコンデンサ追加なして動くのを確認しています。 - メタルギア
耐久性はまだ分かりませんが高そうです。 - 品質は安定していそう
スイッチサイエンス取り扱いなので安心できそう(?)です。
短所
- 配線が長い
配線が長いのでコンパクトに収めることができません。 - 配線が固い
大きな問題にはならないかもしれませんが、SG90系でみたケーブルよりもちょっと固い印象があります。
入手先
- スイッチサイエンス(1個 ¥715 送料区分:200)
M5Stack ServoKit 180°(おすすめ度:★★★☆☆、入手性:★★★★★)(試した個数:6個)
M5Stackが販売しているSG90タイプのサーボです。入手しやすく、私が入手した3セット(6個)だけですが品質のばらつきは少なくSG90の互換品としては安定しています。
長所
- 配線が短いのでコンパクト
SG90サーボは一般的にケーブルが長いものが多いのですが、4cm程度なので非常にコンパクトにできています。延長ケーブルもキットに含まれているので長さが必要な時も対応できます。 - LEGO互換のアタッチメントが付属
LEGO互換のアタッチメントが付いてるのでLEGOテクニックと組み合わせると色々なものを作ることができます。 - 2セット入っている。
短所
- サーボホーンを取り付ける内径がSG90純正品とは異なります。
- バッテリーだけでは2サーボ動かせない場合がある。
1サーボだとほぼ問題ないのですが、2サーボをM5StackのGPIO直結で動かそうとすると電源がリセットされる場合があります。 - プラスチックギア
ギアはプラスチックなので耐久性は低そうです。 - 鳴る場合あり
サーボを動かしたり、ある角度で止まるとブーンと鳴ったりする場合があります。個体差のようです。
入手先
※サーボが2個入っている値段です。
- スイッチサイエンス(¥1,914 送料区分:650)
- M5Stack公式サイト($12.95 送料別途)
- AliExpress($12.95 送料別途)
SunFounder SF180M(おすすめ度:★★★★☆、入手性:★★★★☆)(試した個数:4個)
セミメタルで内部のギアはプラスチックですが、1段目,2段目のギアがメタル素材です。
長所
- セミメタルギア
割としっかり動きます。耐久性は内部がプラスチックなので微妙なのですが、スタックチャンで使う分には問題なさそうです。 - 内蔵バッテリーでも安定して動く
私は4個、あとはTwitterでロボさんが2個確認していますが、コンデンサが無くても安定して動きます。
短所
- サーボホーンの形状が違う
形状は違うのですが、穴の間隔はSG90のサーボホーンと一緒なので使うことができます。 - 固定用の木ネジが太い
残念ながら、太すぎてM5GoBottom版のブラケットには使えません。別途2mmの木ネジを用意する必要があります。
この点が致命的過ぎておすすめ度が★4つです。 - 配線が長い
配線が長いので、コンパクトに収めることができません。 - 入手性
2022/3現在では問題なさそうですが、販売がAmazonだけなので入手できなくなる可能性もありそうです。
入手先
※サーボ2個の値段です。
- Amazon(¥998)
SG92R(純正品)(おすすめ度:★★★★☆、入手性:★★★★★)(試した個数:2個)
TowerPROの純正品です。SG90よりも高トルクです。模倣品も出回っているので秋月電子や共立エレショップで購入するのが確実だと思います。
長所
- カーボンファイバーを配合したギアなのでSG90よりも耐久性はありそう。
- 高トルクなのでSG90よりも安定した動きを見せる。
短所
- 配線が長い
配線が長いので、コンパクトに収めることができません。 - バッテリーだけでは2サーボ動かせない場合あり。
私は問題なく動かせているのですが、個体により動かない可能性もあります。 - 鳴る。
個体によるかもしれませんが、鳴ります。
入手先
SG90(純正品)(おすすめ度:★★☆☆☆、入手性:★★★★★)(試した個数:6個)
TowerPROの純正品です。私が買った製品がいけないのかもしれませんがスタックチャンの用途ではあまりお勧めできません。(秋月電子で購入したものなので純正品だと思います。)
長所
- 特になし
短所
- 鳴る。
結構な確率で鳴ります。 - サーボ2個を内蔵バッテリーで動かせない。
2個のサーボをバッテリーで動かすことができませんでした。コンデンサを入れても改善せずUSBで電源を供給する必要があります。 - 配線が長い
配線が長いので、コンパクトに収めることができません。
番外その①:MG90S(純正品) ※サイズが違うので工夫が必要です。
サーボのサイズがSG90と異なるので、スタックチャン M5GoBottom版で使うにはスペーサーを入れたり、削ったりする工夫が必要です。
長所
- メタルギア
メタルギアなので耐久性とトルクが高いです。
短所
- サイズが違う。
SG90と寸法が異なります。 - サーボ2個をM5Stackのバッテリーで動かせない。
コンデンサを入れても改善せず、USBで電源を供給する必要があります。 - 配線が長い
配線が長いので、コンパクトに収めることができません。
番外その②:MG90S(模倣品)AliExpress
買って届くまで当たり製品か分かりません。入手性が悪いのでおススメしません。あとメタルギアといいつつ内部はプラスチックギアというのもあるようです。品質もバラツキがあります。
MG90Sの模倣品は自分が確認しただけで3種類あります。
(各サーボで内部プラスチックのも確認したので本当は6種類?)
- MG90Sと同じサイズのもの
純正品と同じ特徴です。 - SG90と同じサイズ、同じサイズのサーボホーン
これが当たりです。 - SG90と同じサイズ、異なるサイズのサーボホーン
これが来たら諦めてください。※ 3Dプリンタをお持ちの場合、スタックチャンのケース側のデザインを変える方法があります。
おわりに
SG90についてはAmazonやAliExpressで格安品の場合模倣品が出回っています。それを狙う手もありますが、当たり外れが大きいです。このサイズのサーボモーターは個体差も大きく鳴ったりするので買ってみるまで分からない部分も多いので特にどれがおススメというのが難しいです。サーボが安定しなかったり、うるさい場合は他のサーボも試してみてください。
更新履歴
- 2022/5/21 FS90MGを追加
- 2022/5/5 新規作成